#006後編「JASって何じゃす?ぶっちゃけ編」

第6回・三部作の後編。木材のJAS規格について、「ぶっちゃけどうよ」ということを製材所目線、使用者目線で語っています。

・製材のJASが普及していないのはなぜ?
・JAS製材品の真実…そんな含水率ってあり? それって「上小」?
・JISとは違うのだよ、JISとは
・なんで木材を使う設計がなかなかうまく行かないか
・東京オリンピックに向けて
・製材のJASは「内装材」の規格ではない
・やっぱり残念な話になるというオチ

・JAS制度-木質材料のJAS|公益財団法人 日本合板検査会
(フローリングのJASはこちらの認定)
www.jpic-ew.net/jas/mokushitu.shtml

・フローリングの日本農林規格(農林水産省ホームページより)
www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/kikaku_54.pdf

#006中編「JASって何じゃす?概要編」

第6回本編。今回は、製材品の国内統一規格「JAS(日本農林規格)」について。まずはその概要についてさらっています。

・全国木材検査・研究協会
※製材のJASについてのページ
http://www.jlira.jp/jas.html

・JAS制度-木質材料のJAS|公益財団法人 日本合板検査会
http://www.jpic-ew.net/jas/mokushitu.shtml

#006前編「国際バイオマス展の感想」

第6回は収録が長時間になったので前編・中編・後編に分けて配信します。今回は前編、山本が3/1〜3/3開催の国際バイオマス発電展に行ってきた感想です。

#005「木材業界の単位」

※編集がうまく行かず、音声が割れている部分があります。お聞きづらくて申し訳ありません※

業界で使っている「単位」について。寸とか尺とか言った昔からの単位や、林業や建築で使われる単位など話していますが、ついに業界の昔話をしてしまいました。
・「いろは」「寸・分」などの古い単位は無くなるのか?
・詐欺まがいの内装材寸法の呼び方
・昭和の規格を引きずる業界あるある
・おたよりコーナー

#004後編「バイオマスとガンダム」

第4回、素材生産業者さん(株)川口屋の川口さんをゲストに迎えたトークの後編。内容はさらにマニアックになっていきます。
・そうは言っても林業は危険なお仕事
・原木のバイオマス利用、いい所と無理な所
・バイオマス専門業者はあり得るのか?
・林業にガンダムが導入される日
・未来の林業は「兼業林業」という原点回帰?
・素材生産業者がやってみたい、あんなことこんなこと
・コメントトーク:(特に)山の神様のこと

#004前編 「立木をお金に換える」素材生産業って?

2017年最初のwoodcast.jpは、松阪市飯高地区を中心に素材生産業を営む、(株)川口屋の川口さんをゲストに迎えたゲストトークの、前編です。
・Wikipediaにも載っていない「素材生産業者」は現代の『木こり』
・山を「仕入れて」お金に換えることの難しさ
・昔植えられた木が切れないホントの理由
・無くてはならないバイオマス
・山の「団地化」って?
・今植えるならどんな木?

メール、コメント、iTunesレビューなどお待ちしています。

#003 「製材品の種類」

woodcast.jpの第3回目の配信。テーマは「製材品の種類」。木材業界が使う用語の一つとして解説するつもりが、どんどん話が膨らみ環境と地域の話になっていきます。冒頭にはこのポットキャストに起きた「奇跡」について。たくさんの方にご登録、聴いていただきありがとうございます。

#001 woodcast.jp

woodcast.jp初配信!

とりあえず自己紹介といいながら、山本の方はほとんど自己紹介せず。番組の紹介と今後やりたいことについての話もほどほどに、建築設計についての話や納期の話など、いきなり業界の深い所に突っ込んだ内容です。業界以外のみなさんに分かるんだろうか??